MilesTAD’s Blog

自分の一生涯の趣味として続けているオーディオのブログです。

Survey-study for Horn and Driver

スクリューの締め付けトルク値

自分の気の向いた時に書いている備忘録を兼ねたブログですが、時々、遠方のオーディオマニアの方からの書き込みがあったり、外国人が質問をして来たりします。 先日も書き込みがあって「TAD 1601b ウーファーの締付けトルクはどれくらいが適正でしょうか?」…

ホーン&ドライバー研究(4)

我家で約10年間、レイオーディオRM-6Vを使って来ていつも気になっていたのが上下のウーファーの中間にある「RH-3」ウッドホーンの両側板が、特にベース・ソロを再生している時に指先で両側板を触ってみると微振動していることでした。 RM-6Vのエンクロージャ…

JBL 375 +ベリリウム振動板

先日、ホーンドライバーについてネットでいろいろ調べていたら、JBL製品のレストアでおなじみの「Kenrick Sound」のWebサイトに「JBL 375 にベリリウム振動板を組み込んだ」というスペシャル・バージョンを見つけました。 JBL 375 は私が高校生の時からの憧…

コンプレッション・ドライバーのフェイズ・プラグ(2)

以前、Rey Audio の木下さんが何かの雑誌の記事で解説していたのを覚えていますが、TD-4001のフェイズ・プラグに関して「なぜ5スリットがベストなのか」という点について、とても興味深く読んだ記憶があります。 ダイアフラムのある点からフェイズ・プラグ…

コンプレッション・ドライバーのフェイズ・プラグ(1)

久しぶりに千葉の「GTサウンド」を訪問して来ました。 私のメインSPシステムである Rey Audio RM-6V を購入する前には、一時期GTサウンドのシステムを検討したこともありました。しかし長い間「いつかは Rey Audio を、、、」と頭の中で思い描いて来たこと…