MilesTAD’s Blog

自分の一生涯の趣味として続けているオーディオのブログです。

2020-01-01から1年間の記事一覧

フランスのオーディオ

オーディオ仲間達とは「しばらくの間、お互いに訪問するのは避けましょう」と申し合わせたので、年初からオフ会はなし、もっぱらメールで情報のやりとりをしています。 日本では「外出自粛」の要請が出されていますが、ヨーロッパでは「外出禁止令」が出され…

エンクロージャーの調整(3)試聴

2日間を費やしてエンクロージャー内部の吸音材を半分まで減らしてみたものの、TRINNOVの測定データには、期待した程には大きな差異は見られませんでした。 しかし聴感上の違いは考えていた以上に大きいです。「たかが吸音材」の調整で、こんなにも音が変わ…

TRINNOV の改良(1)

TRINNOV ST2 HiFi を購入する前、京王プラザホテルでオーディオ・フェアが開催された際に実物を聴きに行った時、この製品は通常のDSPを使わずに Linux ベースのPCを内蔵している製品である旨の説明を受けました。 しかし内部に空冷ファンがあることは知りま…

エンクロージャーの調整(2)TRINNOVの調整

リヤ・バッフルを取り付け、フロント・バッフルもウーファー・ユニットのターミナルの極性を確認して取り付け、最後にスクリューを全部締め終わりました。 ここからTRINNOVの設定を始めます。 このままの設定でも音は出せるのですが、吸音材が大量に充填され…

エンクロージャーの調整(1)吸音材の取り出し

2018年の冬に完成した現在のSPシステムは、それまで10年間愛用して来たRey Audio RM-6Vが、40cmのダブル・ウーファーで4本の大径ダクトを配した縦型のバスレフ・エンクロージャーだったのに対し、シングル・ウーファー+密閉箱という形状変更をして、TADの同…

ホーン&ドライバー研究(4)

我家で約10年間、レイオーディオRM-6Vを使って来ていつも気になっていたのが上下のウーファーの中間にある「RH-3」ウッドホーンの両側板が、特にベース・ソロを再生している時に指先で両側板を触ってみると微振動していることでした。 RM-6Vのエンクロージャ…