MilesTAD’s Blog

自分の一生涯の趣味として続けているオーディオのブログです。

PC Audio

本当のマスター・テープの音を聴きたい!(1)

まだ「30cmLP」が自分の再生音源だった頃は、Swing Journal 誌の推薦盤や優秀録音盤を毎月少しずつ購入し、レコード・プレーヤーも SME-3009トーンアームとShure V-15、ターンテーブルはSP-10 MK2を「アルミ+鉛+合板」のプレートに取り付けた、自分として…

Fire Wire (800 - 400) とUSB ケーブルの特注品(2)

いつも比較試聴に使っているThe Eaglesの再結成コンサート・ライブ「Hell Freezes Over」、かのEaglesが14年ぶりにカムバックした記念すべきコンサートのライブ盤、その6曲目の「Hotel California」。 この曲は、オーディオ試聴にはイントロのギターが聴…

Fire Wire (800 - 400) とUSB ケーブルの特注品(1)

私は、PCオーディオが好きでやっている割には「これは所詮、デジタルでしょ」という半分シラケたところがあって、今までデジタル・ケーブルには全く無頓着でした、「Fire Wire で音が変わる訳がないだろう」という認識で、 Mac に付属して来るApple の純正品…

PCオーディオ用プレーヤー(4)

Pure Music を購入する前にもサンプル版で確認したのですが、正式購入して再確認したのは「周波数切換時にノイズが出ない事」と「周波数によって再生速度が変調を受けない事」の2点です。これはAmarraやpfplayの時に少々苦労したからです。 他の設定は、特…

PCオーディオ用プレーヤー(3)

先月、我家の「MacBook Pro -- iTunes -- Amarra -- Apogee-Ensemble」のラインナップは、AmarraとApogee-Ensemble(D/Dコンバーター)の相性が全く悪く、現在のところ「ApogeeがEnsembleのハードに関する情報を公開しない限り、他のソフトとの動作不具合は…

PCオーディオ用プレーヤー(2)

先週のテストで、「Amarra Mini」を使うとサンプリング周波数の自動切換えがうまく作動せず、無理に「Audio MIDI設定」で切り替えると、再生速度が変わってしまうという問題があるのが分かりました。 何回トライしても同じ結果なので、最近販売元が代わった…

PCオーディオ用プレーヤー(1)

PCオーディオ用プレーヤーには各種ありますが、Mac OSX用となると無料のものが2つか3つ、有料のものでは「Pure Music」、そして「Amarra」はその音質の良さと高価格(?)で有名です。 音質を比較試聴するために、購入する前に「デモ版」をダウンロードし…

Apogee Ensemble is back!

Apogee Ensemble が修理されてカムバックしました。 音が出なかった原因は、ただ単に私がいじり過ぎて設定を混乱させたのが原因で、「Reset」をかけて最初から設定をやり直せば解決したらしいです。 しかし、このApogee Ensemble は「設定」そのものが難しい…

Apogee Ensemble の調子が今一つ、、、

正月休み明けから仕事が忙しくなって、オーディオは「火を入れる」ことなく2ヶ月が経過してしまいました。 今週の週末は久しぶりに、オヤイデ200VトランスのスイッチをON、Apogee、DEQX、そしてMark Levinson のパワースイッチを、、、という順番にパワ…

Apogee Ensemble (オーディオ・インターフェイス)

待ちに待ったPCオーディオ用のコンポーネント「Apogee Ensemble」がやっと入荷しました。 早速接続して音出し、と行きたかったのですが、設定が思った以上に複雑でなかなか音が出ません。Mac 専用機種というから、きっとシンプルな設定ですぐに良い音が出る…

PCオーディオ

今年の5月連休に、山梨県のマニアのお宅を訪問して素晴らしい音を聴かせてもらって以来、「PCオーディオ」なるものが頭から離れません。それまでは次のアイテムとして「ESOTERIC P-01」なんか狙っていたのですが、HDDから音楽を出力するというプロセスは、…