MilesTAD’s Blog

自分の一生涯の趣味として続けているオーディオのブログです。

レイオーディオの売却と次期SPシステム

 
 
 
 今年で64歳、「オーディオもそろそろ終活を、、、」と考える様になって、まず一番大きなアイテム、この「レイオーディオ RM-6V」をどうするか、これが問題でした。
 
ちょうど10年前、幸運にも友人の紹介で入手した「レイオーディオ RM-6V」は、その特徴ある外観デザインとバーチカルツインによる独特の音場表現で10年間、私を存分に楽しませてくれました。
 
 写真はちょうど10年前、RM-6V納品の当日、愛知県から電波堂の故藤田さんが八王子まで組立てに来てくれた時のものです。 在りし日の「TADの達人」の写真です。
 

f:id:MilesTAD:20190903214542j:plain

 
 今回の売却に際し、まずは10年前に紹介してくれた友人に声をかけ、誰か仲間内で譲り受けてくれれば、と考えたのですが、「それなら、とりあえず買っておきましょう」などと気軽にこんな大モノを譲り受けてくれる仲間はいませんでした。
 
 今まで付き合いのあった中古オーディオ販売店にも連絡をしてみましたが、即答で買取価格の見積もりを出してくれる販売店はなく、しかし名古屋の大手中古販売店だけが「即答見積」をくれたので決めてしまいました。
 愛知県の友人の紹介で手に入れたこの「RM-6V」は、また愛知県の販売店に引き取られることになって、これは何かの「縁」かも知れません。
 
 売却することが決まってから引き取りの日まで約1週間、「まだキャンセルできるぞ、もう二度と手に入らないぞ」という自分と、次のSPシステムの「エンクロージャー」の設計を始めているもう一人の自分との間で葛藤がありました。
 
 引き取りの当日、4基のウーファーウッドホーンが取り外されていく写真を撮りました。

f:id:MilesTAD:20190903214636j:plain

 
エンクロージャーの中といってもバスレフのダクトが4本あるせいか、ウッドホーンの上部にうっすら「10年分のホコリ」があるのを見つけました。
 
 10年前の導入時、我が家のオーディオルームの窓サッシを全部外し、レイオディオの大きなエンクロージャーがピアノ運送の人達の手で運び込まれるのをワクワクして見ていました。 今回は、全てのユニットを取り外したエンクロージャーがピアノ運送のスタッフによって重そうに運び出していく姿を、なぜかスッキリした心境で見守りました。
 
 我が家のオーディオルーム、リスニング・ポジションからの、レイオーディオの最終日の姿を写真に撮りました。 
 バーチカル・ツインというレイアウトによるライブアルバム再生の雰囲気の素晴らしさ、ハード・バップをうまく鳴らすために何をしたら良いのか、そのテクニックを教えてくれたと言えます。 ハイレゾMilt Jacksonヴィブラフォンホログラフィーの様に三次元空間に再生できた時、バーチカルツインを購入して本当に良かった、、、今年、ホーンドライバー用の金田式DCアンプをSiCタイプにしてヴァイオリンもかなり良くなった、、、しかし気難しいハイエンド・SPシステムだったと思います。 私のオーディオ遍歴の中で、最も大型のSPシステムでした。これ以上大きいものを買うことはもうない(?)はずです。
 

f:id:MilesTAD:20190903214712j:plain

 このレイオーディオを購入してから10年間、多くの方々が我が家のオーディオルームに遊びに来て下さいました。 ジャズとオーディオの話ができる沢山の人々と知り合うことができ、オーディオ仲間、TAD仲間がさらに増えたのは幸せなことでした。
 

f:id:MilesTAD:20190903214747j:plain

 
 次期SPシステムは、レイオーディオの上側のウーファーを「削り取った」形状の、「シングルウーファーの2Way」にする計画です。
レイオーディオ製の「RM-11」も良いかな、とも考えていますが、JBL のヴィンテッジ製品を買うか、それとも10年ぶりにアピトンかバーチ材を使ってエンクロージャーを自作してみようか、色々プランを考えています。